top of page

ここのあーとはヒトアジ違う ~ここあーと~出店要項

 

※出店ご希望の方はここあそInstagramDMまたはメール:kokoasotoyokawa@gmail.com

大山宛まで(件名:ここあーと出店)

 

○目的

障がいのある人もない人も、分け隔て無く楽しめる場所を作る

    地域の企業や商店に協力を仰ぎ、地域の活性化に繋げる

    アートを通じて事業所や施設間の相互関係を高める

〇開催概要

■日時:2025年4月22日(火)10:00~4月27日(日)15:00

■場所:桜ヶ丘ミュージアム:第5・第6展示室(4/22~4/27)

桜ヶ丘公園:4/27 10:00~15:00 (雨天中止)

■主催:ここで遊べる場所つくり実行委員会

〒442-0879 愛知県豊川市萩山町1-14 みつじやビル1F 三辻屋ベース内

■後援:豊川市、豊川市教育委員会、豊川市観光協会、豊川市社会福祉協議会(他申請中)

■出店資格:反社会的事業者・団体でなく、障がいのある人もない人も分け隔てなく楽しめる場所を作るという主催者の考える開催趣旨を理解していただける団体、グループ、お店、個人であること。

《出店に関すること》

■出店料 :2,000円 (減免有)

■サイズ :キッチンカー:2×5m想定

軽トラ:1.8×3.3m想定

テント:3.0×3.0m想定

※上記左記以上のサイズの方は事前にお知らせください。

■出店場所 :キッチンカー:桜ヶ丘公園

※出店場所付近まで車両での乗入にて搬入、搬出可能です。

■駐車場 : 出店者用駐車場は現在調整中です。 各出店者1台のみです。

■車両 :会場内、搬入・搬出時の車両は、車両乗入許可証を外から見てわかりように置いてください。

会場内は低速でハザードを点灯お願いします。急発進、急停車、据え切りは禁止です。

出店時ペグ打ちはOKです。

車両乗入許可証はイベント終了後各自で破棄して下さって結構です。

■消防 :火気使用される方は、消防本部への申請を主催者側で実施します。

火気使用器具、使用燃料、使用燃料会場保管量の情報提供をお願いします。

火気とは、液体燃料、固定燃料、気体燃料を使用する器具、電気を熱源とするものを指します。火気を使用する方は1ブースにつき1本の消火器(10型)を必ずご用意下さい。

■保健所 :出店者各自で必要な申請を行ってください。営業許可証(露店、臨時等)の写しを申込時必ず送付してください。許可なき場合は出店をお断りさせて頂きます。

■注意事項:出店者様のお子様についてですが、出店者様各自の責任の中で対応お願いします。 会場内には障がいのある方達もいます。皆様が楽しく過ごせるようにご配慮お願いします。

会場敷地内へ特にペットの持ち込みは禁止しておりません。

コピー商品など法律に違反する物品や社会通念上ふさわしくないと実行委員会が判断したものは販売できません。その場合はブース商品から撤去して頂きます。

《基本共通事項》

■主催者が定める一連の規約を遵守することに同意するものとします。

万が一、規約に違反した場合は、理由のいかんにかかわらず、出店をその場でお断りすることがあります。

この際生ずる損害等に対し、主催者は一切の責任を負わないものとします。

■設備関連

・ブース基本設備は各団体、グループ、お店、個人でご用意願います。

・風対策用のものは主催者側ではご用意できない為、各自でご用意お願いします。

・主催者側は会場の管理・保全について事故防止に最善の注意を払いますが、出店物および資材等に生じた盗難、紛失、破損や出店ブースを使用することにより発生した人的災害等、あらゆる原因から生ずる損失または損害についてその一切の責任を負わないものとします。

・出店者様は、イベント会場に適用される防火および安全にかかわるすべての規則、法規を遵守してください。

・出店者様は、自ブース以外での勧誘・宣伝を行う場合は他ブースの皆様の迷惑がかからないようお願い致します。主催者側の判断で勧誘・宣伝を中止して頂く場合はございますのでご了承ください。従っていただけない場合は出店を中止させて頂きます。

・出店者は、特定の出店者あるいは出店物を非難・攻撃をきたす恐れのある行為であると主催者が判断した場合、出店者は主催者の要求に従い、その行為を中止しなければなりません。この場合、主催者は、その他費用負担等の責を負わないものとします。

■食品衛生及び火気関連

・.本イベントでは、飲食に関することは食品衛生法に基づく許可等は出店者様でお願いします。 届出後、許可を得たものに限り販売が可能となります。

・電気、水道は供給できかねます。必要な場合は各自で持ち込み願います。

・本イベントではゴミ箱(袋)はご用意致しません。会場内、道路等へのゴミ捨ては禁止です。

・自ブースでのごみに限り出店者様はお受け取りください。あらかじめゴミ箱(袋)のご用意をご協力お願いします。イベント終了後は周辺の清掃にご協力お願いします。

・本イベントでは、以下の基準にしたがって、食品(物品)の販売を認めます。

A.販売する食品(物品)は、展示ブースにおける展示に関連を有するものに限ります。

B.食品(物品)販売をする場合は、主催者へ事前に必要な書類を届出をし、承諾を得るものとします。

また、各種規制、法律に反するものは、販売を禁止します。その場で出店を中止とさせて頂きます。

・発電機使用の場合、消防署の指導もあり、ガソリン使用の際は気化するので注意をしてください。通常の使い方なら問題ありません。補充は過去に京都であった事故のようなことにはならないようにしてください。補充もその場で行っても結構です。但し、ブースや火の元との距離は保ち、風下で行うこと。そして、安全な場所で、無理なところに置かないようお願い致します。主催者側では責任を負いかねますのでご了承ください。

・ブース位置についてですが、3月中旬に決定致します。

■個人情報関連

・主催者側での個人情報の収集は行いません。

・出者申込書の中で収集した出店者様の個人情報は、主催者がイベントの運営上必要な範囲内で利用させていただくことに同意するものとします。

・出店者様で収集しました個人情報につきましては、出店者様の責任となりますので取扱いにご注意ください。

■販促計画

・豊川市販促物の活用/豊川市役所facebook、インスタグラム等

・各新聞社発行新聞

・インスタグラム:事前情報、当日情報配信

・出店者さまによる発信

■出店料のお支払

・当日集金させて頂きたいと思います。

・領収書が必要な場合は、宛名、但し書きを事前にお伝えください。

・発行名はここで遊べる場所つくり実行委員会となります。 (インボイスはありません)

■キャンセル

・天候が危うい状況においては、4/25(金)午前中に最終決定し、その後出店者様、SNS等含め各方面に情報発信いたします。

4/24(木)までのキャンセルは出店料の70%キャンセル料を頂きます。

・当日のキャンセルは出店料の100%キャンセル料を頂きます。

■交通機関

・電車でお越しの方:名鉄本線「豊川稲荷」JR飯田線「豊川」下車徒歩17分

・バスでお越しの方:豊鉄バス豊川線 豊川体育館前、豊川市役所前下車徒歩約5分

豊川市コミュティバス千両三上線「桜ヶ丘ミュージアム」:新豊線、豊川線、一宮線「イオン豊川」9分

■駐車場

・お車でお越しの方:会場内駐車場へお停めください。

満車の場合は近隣有料駐車場へお停め下さい。

■自転車置き場

・自転車、バイクでお越しの方:敷地内所定の場所にお停めください。

■個人情報関連

・主催者側での個人情報の収集は行いません。

・出者申込書の中で収集した出店者様の個人情報は、主催者がイベントの運営上必要な範囲内で利用させていただくことに同意するものとします。

・出店者様で収集しました個人情報につきましては、出店者様の責任となりますので取扱いにご注意ください。

■当日のスケジュール関連

□搬入は当日8:30より開始致します。搬出は15:15からを予定しています。

会場及び会場周辺には来場者の方や周辺施設の利用者の方がいます。

当日の状況に応じた搬出誘導をさせて頂くことになりますので、時間、搬出の順番などご理解下さい。

□会場には何か所かの入口があります。イベント開始時間は10:00からとなります。

□公園内禁煙ではありませんが、イベントの趣旨をご理解いただき、なるべくお控え願います。

□天候の判断と連絡方法につきましては電話、LINE、インスタDMの連絡を主とします。

出店者の電話番号、LINEの情報共有をさせて下さい。

■本部対応

□実行委員会にて、迷子、交通対策、各種問い合わせなど対応致します。

□メディアなどの対応が発生すれば対応致します。

■申込・問い合わせ先

〒442-0879 愛知県豊川市萩山町1-14みつじやビル1F 三辻屋ベース内

ここで遊べる場所つくり実行委員会

FAX:0533-56-7906

メール:kokoasotoyokawa@gmail.com

© ここで遊べる場所つくり All Rights Reserved.

  • Instagram
bottom of page